女性の方に見て欲しいカルティエのタンクルイとマストタンクとタンクマストって何が違うの?
動画で『タンクルイ』『マストタンク』『タンクマスト』の違いをご覧になる方はこちらから↓
この動画は、忙しい女性の方に向けての『タンクルイ』と『マストタンク』と『タンクマスト』の違いを解説する動画となっております。
よって、サクッと大事な部分だけを凝縮して解説して参りますので、時間がない方でも簡単に理解が深まると思いますので、是非とも最後までお付き合いくださいませ。
タンクルイカルティエとマストタンクは何が違う?
まずはこちらの画像をご覧ください↓
ぱっと見では、分からないと思いますが、こちら左側が『タンクルイ(最上級モデル)』で右側が『マストタンク(普及モデル)』になります。
1970年代に誕生したのがマストタンクなのですが、このマストシリーズというのは、タンクルイの普及モデルに位置します。
そもそも、カルティエの時計の中で一番高級なのは『タンクルイカルティエ』であり、これが最上級である理由は大きく2つあり
・ケースが18Kゴールドで作られていること
・リューズのカボションが天然石で作られていること
になります。
それまでのカルティエには、18K素材で作られたものしかなく安価な素材(安価なライン)がなかったんですね。
そこで素材とかを見直して、もっと安価なモデルも作ろう!ってことで誕生したのが素材に純銀を使って、18Kメッキを施したマストタンクだったのです。
このモデルの役割は、もっと安価なラインを作って、たくさんの人に手にしてもらうことが目的だったんですね。
そういった理由から、こんな感じで遠目から見ればどっちがどっちなのか?と言うのは、ほぼ判断することは出来ません。
ですが近くで見てみると、マストタンクの方の文字盤には must de という文字が入っていますので、ここでマストタンクだというのが判断出来ますね。
先ほど説明したリューズの件ですが、これは私を含め普通の人は人工石か天然石か分かりません。
これらのことから、表面から分かる事とというのは、『must』の文字があるかないかということになります。
ではこの方法は別のモデルにも通用するかと言うと、そうではありません。
問題になるのが、現行ラインのタンクマストには『must』の文字が入ってないということです。
ここからは、『タンクルイカルティエ』と『タンクマスト』の簡単な見分け方を解説しますね。
タンクルイカルティエとタンクマストは何が違う?
まず現在販売されているラインナップを見た時に、『タンクマスト』というモデルがあります。
このタンクマストというモデルなのですが、歴史を振り返るとさっき出てきた『マストタンク』がご先祖様になります。
1970年代に誕生したのが、マストタンクであり、マストタンクからタンクソロに進化して、現在のタンクマストになったという背景があるんですね。
マストシリーズの進化の歴史を詳しく知りたい方はこちらの動画もご覧下さい↓
と言うわけで、現在のマストシリーズの最終進化がタンクマストになるのですが、現行ラインにあるタンクルイとタンクマストを並べて見たら、激似過ぎますよね💦
ですが簡単に、この2つのモデルを見分けることが出来ます。
それは、タンクマストにはゴールドを使った素材が何もないからです。
スタイルは本当に凄く似てるのですが、素材がタンクルイは18Kで作ってあるのに対して、タンクマストはステンレスでしか展開がありません。
そこを見ることで、簡単に判別が出来るのです。
これまでの話をまとめますと、
タンクルイとマストタンクは、mustの文字が入ってるかどうか?
タンクルイとタンクマストは、素材が18Kかステンレスかどうか?
これらをそれぞれ見るだけで、それが何のモデルなのかが分かりますよね。
結局どのモデルを選んだらいいの?
こうやって3つのモデルを見ていくと、結局どれが良いんだろう?
となってしまいますよね💦
ここからそれぞれのモデルの考え方について解説して参ります。
まず前提として女性の方は、直感とか雰囲気で時計やアクセサリーを選ばれると思いますので、気に入ったものを選ぶのが一番だと思います。
それを踏まえて、お話しするとまず外見上ではこれら3つのモデルというのは、ほとんど同じなので他人からどう見られるのか?
と言う目的が1番強い方は、タンクルイじゃなくても良いと思います。
こういった違いを知ってる人なんて、一般人ではまずいませんからね。
あとは、初めてカルティエのタンクの形をした時計を購入したいと思ってる方も、タンクルイではなく安価なモデルでお試ししてから次を検討するくらいで良いでしょう。
日に日に相場は上昇していってるのですが、2024年2月現在ではマストタンクSMは大体30万円代中場、現行のタンクマストは新品で50万5000円です。
では、タンクルイを選ぶのはどんな時なのでしょうか?
これはですね、やはり社内でもだいぶ出世したなぁ。とか後輩が良い時計つけて来始めたから、自分はもうちょっと上のランクのものをしようかなぁ。
って感じで、節目とか自分へのご褒美のタイミングで、ワンランク上のものを手にするのが良いのかなぁ。
って思いますね。
そういったことがないと、高額な時計ですのでなかなか手にする気持ちにならないでしょうしね。
素材が18Kで作られていると言う事は、おそらく自分にしか分からないはずです。
しかし、その最上級をつけていると言うことや、素材の持つパワーを実感出来るのは自分だけであり、日々の生活の中で活力やエネルギー、休憩が終わった後のまた仕事を頑張ろう!
と言う気持ちを盛り上げてくれる要素が、タンクルイには大きいのかなぁと考えています。
タンクルイの詳細をもっと詳しく知りたい!と思われた方はこちらの動画で詳しく解説しておりますので、気になる方はご覧ください↓
まとめ
基本的に女性の方がカルティエの腕時計をつければ、カジュアルな服装であっても洗練されて、雰囲気が良いおしゃれな女性にしてくれます。
その先に、それぞれのモデルが存在しそれらのモデルの特徴を理解することで、自分に合ったモデルを選ばれるのが、一番良いお買い物になるのではないかと思いますね。
ここまでご覧頂いてる方は、とても勉強熱心な方か私のファンになってくれてる方だと思いますので、私はこのモデルを手にしようと思っています。
とか、私はこのモデル持ってます!
などのコメントを頂けるととても嬉しいです😊