コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 小さい腕時計専門店【ベルモントル/BELLE MONTRE】店舗がオープンしました

小さい腕時計専門店【ベルモントル/BELLE MONTRE】店舗がオープンしました

こんにちは、妹尾です。

本日の動画は『小さい腕時計専門店【ベルモントル/BELLE MONTRE】店舗がオープンしました』という内容でお話しして参ります。

 

2/1日からここの契約がスタートして、その日から搬入を進めて行ったのですが案外早く完成しました。

と言いますのも、元々の計画では今敷いてあるカーペットをオークの木に変えようと思ってたのですが、カーペットはカーペットで温かみがあるし、何より側面がデフォルトで木になってるので、床も木を使ったらコテージっぽくなっちゃうかなぁ。

と思ってカーペットを残すことにしました。

変更した箇所なのですが、蛍光灯からおしゃれな感じのスポットライト、ブラインドからカーテン、とは言ってもブライドは業者の方が外すことが出来なかったので、カーテンの裏に隠れています。

大きく工事をしたところは、この2箇所だけだったので2日にはこれらの工事が完了し、3日からは荷物の搬入ですね。

【大人の隠れ家】をコンセプトにしていますので、出来るだけゆっくりご覧頂けるよう3人がけのソファにしています。

別に2人がけのソファでも良かったんですが、溝の口時代にお子様も一緒にいらっしゃるパターンが何回かあったので、お子様も座れるスペースがあった方がいいだろう、、、ってことで3人がけにしています。

ちなみにこのソファなのですが、1人掛けは結構簡単に作れたのですが3人がけの方は、1人が固定しておかないとネジの取り付けが出来ない部分が結構あったので、ジモティの方に

テーブルは、ドマーニってところのテーブルを購入したんですが、このデザイン性を重視して購入したので詳細な部分はわかりません。

この木の色が好きなんですよねぇ。

結構明る目の黄色なのですが、表面に透明のコーティングがしてあるんですが、これがまた光沢を生み出してくれて部屋全体を明るくしてくれています。

そして、何よりこのテーブルが気に入ってるところは、四隅のデザインですね。

天板は滑かなに面取りが施してあり、丁寧な職人技を感じることが出来ます。

角なのですが、そこからもう一段下がって三角の装飾が施してあり、足につながっているんですが、このアールデコスタイルがたまらなくかっこいいねぇ・・・

ってことでこのテーブルを選びました。

本当は天板が大理石で作られているテーブルを導入しようと思ってたんですが、こっちの色味とデザインが素晴らしかったので、こっちに変更したって感じですね。

もうちょい細長のイメージだったんですが、まぁこれくらいあってもいっか。

ってことで届いた時にはそこまで気にはなりませんでしたね。

 

次なのですが、お客様に座って頂くソファの隣にキャビネットが来るように配置しています。

 

と言いますのも、ご覧頂く腕時計はテーブルの上に出すのですが、座ってる時に横を見れば他の時計も眺めれるようにってことですね。

キャビネットは溝の口で使ってたものをそのまま使っています。

本当はもうちょい広くて高いのを買おうと思ってたのですが、まぁそこまで広い空間でもありませんので、こうやって工夫して斜めに飾ったら、良い感じに見えることが分かったので、これをそのまま使うことにしました。

 

これからアンティークランプが届くので、それをキャビネットの隣に置くつもりですし、他にもちょいちょい変更を加えるかもしれませんが、一旦はこれで完成って感じですね。

 

といった感じで、実際に完成してみると結構良い感じに仕上がったなぁ。と我なりに満足しております。

まぁ、ほとんど工事もしてないですし、家具も元々がいいものを選んでるから、そうなるんでしょうけどね。

 

というわけで、お店のコンセプトをお話ししますね。

普段から私のチャンネルをいつもご覧頂いてる方には、是非ともお越し頂きたいですし、ゆったりとした時間が流れる空間を目指して作りました。

前述した通りお店のコンセプトは【大人の隠れ家】であり、こんな思いを持ってる方にお越し頂きたいですね。

 

・落ち着いた雰囲気でゆっくり腕時計を選びたい

・時計のことについて詳細な説明をしてもらいたい

・試着の機会を大切にしたい

 

 

まず最初の落ち着いた雰囲気でゆっくり時計を選びたい。についてですが、弊社は予約制でやっていますので、1人1人のお客様に対してしっかり御対応させて頂きます。

一般的な時計屋さんみたいにたくさんお客さんがいて、ザワザワしている雰囲気も私は好きなのですが、みんながみんなそっちを求めてるわけではないと思うんですよね。

そもそも今の私がそういった、誰が来ても対応出来るキャパを持っていませんし、この広さでそれを実現するのは不可能です。

そういった背景もあって予約制にしてるのですが、溝の口時代からお越し頂けてるお客様からは大体『ゆっくり時計を選びたいんですよねぇ。』

って声が多かったので、それをもうちょっと突き詰めて店舗でおもてなしさせて頂く!って感じですね。

自宅兼店舗だとそこに入るのに勇気がいるでしょうし、やっぱりソファに座ってゆっくり選んで欲しいなぁって想いがあったので、そんな方にお越し頂きたいですね。

 

次の時計のことについて、詳細な説明をしてもらいたい。

なのですが、1つ目に繋がってくる内容かなぁと思います。

購入前に時計の特徴や歴史、メンテナンス方法など、しっかりとした情報提供を求めている方も結構いらっしゃるなぁ。と感じています。

それは、時計の背後にあるストーリーや職人技について知りたいというニーズがあるかもしれません。

普段からYouTubeでそういうのは話しているのですが、私から聞きたいという想いを持ってある方もいらっしゃるかもしれませんので、私の知識の範囲で出来るだけ詳細にそう言った歴史や特徴、メンテナンスやアフターケアについてもゆっくりとお話しさせて頂きます。

 

そして最後の部分が一番大きいと思いますが、試着の機会を大切にしたい。ってことについてです。

今となっては、腕時計もネットで簡単に購入することが出来ますが、実際に腕にはめてみて、フィット感やデザインの雰囲気を確かめることに重きを置くお客様も多いことでしょう。

新品の時計なら特に問題はないのでしょうが、ヴィンテージウォッチというのは写真や映像からでは分からない部分は、良い味でも悪い意味でもあります。

そんな特徴があるヴィンテージウォッチですので、『試着をする!』という体験に大きな価値があります。

自分のイメージではこのサイズが良いと思ってたけど、実際に試着してみたらこっちのサイズの方がしっくりくるなぁ・・・・

なんてことは普通にある話です。

モノを買うことも幸福感を向上させますが、さらに『店舗まで行ってそこでお買い物をする!』というの経験が入ってくれば、経験という思い出も残りますし、その腕時計というものも残りますので、よりその腕時計にも愛着を持って頂けると思いますね。

 

ではここからは、女性のお客様へ。という内容でお話しします。

 

女性のお客様へ

扱ってる腕時計がカルティエですので、おそらく他の腕時計のチャンネルと比較すれば、女性の方の視聴者さんは多い方だと思います。

こんな感じで、私1人でやっておりますので、女性の方は少し来にくいのかなぁとか考えたりしてるのですが、お気軽にお越しください。

私は高身長、高学歴、高収入の3高の条件を見たいしてない普通の人なのですが、女性が好きであろうアフタヌーンティーの話とかなら出来ます。

3年前になりますが、アフタヌーンティーをしにロンドンに行きましたしコッツウォルズにも行ってますからね。

全然1人でお越し頂いて問題ないのですが、心配な方はお友達でも彼氏さんでも旦那さんでも一緒に連れて来てください。

カルティエを扱ってますので、今後はもっと女性のお客様も取り込んで行きたいですし、なんで私のショップを知ったのか?とかなんで来たいと思ったのか?

とかそう言った背景も気になってるんでですね。

男性の方も全然嬉しいのですが、女性の実態を全くつかめてないのでやっぱ女性の方の意見ってのは貴重ですからね。

ちょっと遊びにきましたぁ・・・

みたいな感じで、覗きに来て頂けると幸いです。

 

と言った感じで、店舗が完成したのですが搬入と工事を開始した2日目の2/2日にお客様にお越し頂いてビールも頂きました。

予約の時点で、まだ完成してないですしゴミも残ってるんですが、それでも大丈夫ですか?って聞いたら『それでも大丈夫です。』

と真摯にご連絡頂いたのですが、実際に店舗にお越し頂けるととても嬉しいですよね。

また、ビールの差し入れまでありがとうございました。

 

もちろん差し入れ製とかありませんので、お越しになるお客様は手ぶらでお越しください。

 

予約はホームページの一番上の部分に入れてますし、電話でもメールからでも対応可能ですので、お気軽にご連絡お願い致します。

溝の口と渋谷を行ったり来たりするのに、慣れるまでちょっと時間がかかりそうなので動画はちょっとサボると思いますが、辞めるわけではありませんので、今後とも引き続きよろしくお願い致します。

 

あとですね、追伸なのですが渋谷2丁目なのですが、ソファを組み立てるのを手伝ってくれた方は、どっちかっていうと青山じゃないですかねぇ。

とか、電気を取り付けてくれた方はここは神宮前のイメージがありますねぇ。

みたいな感じで、渋谷だけど渋谷じゃないみたいなエリアらしいんですよね。

 

ですので、渋谷にある小さな腕時計屋さんを青山にあるとか、表参道にある、とかに変更しようかと思ってるのですが、あの辺に詳しい方がいらっしゃいましたら、コメント頂けると幸いです。

それではまた!

その他の記事

渋谷の新店舗の進捗状況について

こんにちは、ベルモントルの妹尾です😊 本日の動画は、渋谷の新店舗の進捗状況について。 という内容でお話しして参ります。   本日の20時からYouTubeライブを行いますので、暇な方はお越しください。 腕時計について、適当に緩くしゃべるだけの配信です。     というわけで、現状なのですが2/1日からの正式な契約となりまして、そこから色々と着工を進めていきます。 前回お話しした通り、もう引く...

もっと見る

カルティエの謎多き腕時計『プレマストタンク』についての研究報告

こんにちは、ベルモントルの妹尾です😊 本日の動画では、カルティエの謎多き腕時計『プレマストタンク』についての研究報告という内容で解説して参ります。 ヴィンテージウォッチになりますので、カルティエのことを結構知ってる人でないと、プレマストタンクってなんですか? って感じになってしまうんでしょうが、ヴィンテージ市場では結構求められているモデルでございます。 そんなプレマストタンクなのですが、謎が...

もっと見る