ニュース
現行モデル vs ヴィンテージ!パンテール ドゥ カルティエを選ぶならどっち?
こんにちは。 ベルモントルの妹尾です😊 本日の動画では、カルティエの名作「パンテール」について、現行型とヴィンテージって何が違うの? ということについて、解説して参ります。 ヴィンテージも現行型も同じように見えますが、実は細部に違いがあります。 これからパンテールを買おうか検討している方、どちらを選ぶべきか迷っている方は是非とも最後までご視聴くださいませ。 現行パンテール vs ヴィ...
もっと見る
【ハイライト】・これらのスティール製ケースは実際に誰が作っているのでしょうか?・なぜ工房についての情報がこれほど少ないのでしょうか?・オメガは一体どう関係しているのでしょうか?・そして、1960年代がこの謎にとって非常に重要な時代である理由とは── ヴィンテージウォッチを収集する楽しみの半分は、その出自や背景を調べることにあります。 時計は単なるモノやアクセサリーではなく、遠い過去を映し出...
もっと見るパテック フィリップを支えた名門ケースメーカー:F. バウムガルトナーとは?
こんにちは、ベルモントルの妹尾です😊 本日の動画では、『パテック フィリップを支えた名門ケースメーカー:F. バウムガルトナーとは?』という内容で解説して参ります。 パテックフィリップの腕時計は良い物だと分かっていても、なんでそれが良い物なのか? その裏打ちが取れてないのであれば、本当に良いものを知っているとは言い難いですよね。 今日のこの動画をご覧頂ければ、パテックフィリップがいかに凄いブ...
もっと見るダニエル・ロートとはどんな人物でどんな時計を作ってきたのか?
こんにちは、ベルモントルの妹尾です。 本日の動画ではダニエル・ロートとはどんな人物でどんな時計を作ってきたのか? という内容で解説して参ります。 ベルモントルは、金曜日と日曜日だけはフリーでオープンしているんですが、夏場は暑いので、それらの日も予約制でご対応させて頂いております。 9月の半ばにはフリーオープンに戻す予定です。 ショップにある気になる時計がある際にはお気軽に、お問合せ、ご予約お...
もっと見るこんにちは、ベルモントルの妹尾です☺️ 本日の動画では、ブレゲの現代史:4つのオーナー遷移とブランド再生の軌跡という内容で解説して参ります。 ブレゲ(Breguet)は、アブラアン=ルイ・ブレゲの名を冠する伝説的時計ブランドとして、18世紀末の誕生以来、世界の時計史にその名を刻んできました。 しかし20世紀後半以降、ブレゲは複数のオーナーによってその所有権を移しており、ブランドのアイデンティ...
もっと見る
腕時計の最高峰ブレスレット工房『ポンティ・ジェンナリ社』 最高峰の存在
こんにちは、ベルモントルの妹尾です😊 本日の動画では、腕時計の最高峰ブレスレット工房『ポンティ・ジェンナリ社』 最高峰の存在という内容で解説して参ります。 ポンティ・ジェンナリとジェラルドジェンタ ポンティ家は1850年ごろにスイスへ移住し、兄弟2人でジュネーブにジュエリー工房を開きました。 1890年代には、従兄弟のジェンナリ家たちと合流し、会社名はポンティ・ジェンナリへと改称され...
もっと見るピアジェ・パテックフィリップを支えたポンティ・ジェンナリ『Ponti Gennari』とは?金属芸術の系譜に名を刻んだ伝説の工房
この記事ではポンティ・ジェンナリがどんな工房だったのか? ということについて、深ぼって解説して参ります。 Ponti Gennari(ポンティ・ジェンナリ)とは、20世紀中頃にスイス・ジュネーヴを拠点に活躍した、極めて希少かつ高い技術を有したブレスレットおよびケース製作専門の工房です。 この名は、現代の時計ファンにとってはあまり耳馴染みがないかもしれません。 しかし、ヴィンテージ時計や高級...
もっと見る
コレクションに値する腕時計のベルト?パテックフィリップを支え高みを極めたブレスレットメーカーたち
動画で『コレクションに値する腕時計のベルト?パテックフィリップを支え高みを極めたブレスレットメーカーたち』をご覧になる方はこちらから⬇️ この記事では、【コレクションに値する腕時計のベルト?パテックフィリップを支え高みを極めたブレスレットメーカーたち】 という内容で解説して参ります。 パテックフィリップと説明していますが、これはオーデマピゲもヴァシュロンコンスタンタンも同じよう...
もっと見るポワンソン・ド・メートル(Poinçon de Maître)」スイスで貴金属製品(腕時計のケースなど)を作る職人やメーカーが使う識別用の刻印
「ポワンソン・ド・メートル(Poinçon de Maître)」とは? 「ポワンソン・ド・メートル」とは、スイスで貴金属製品(腕時計のケースなど)を作る職人やメーカーが使う識別用の刻印のことです。 たとえば「Poinçon No.5(通称:ジュネーブの鍵)」は、ジュネーブで作られた金やプラチナの時計ケースに打たれるマークです。 この刻印は、「誰が作ったのか」や「どこで作られたか」を特...
もっと見る『オーデマ ピゲ』と『ルノー・エ・パピ』天才時計技師集団を買収して得た複雑機構の頂点
動画で『オーデマ ピゲ』と『ルノー・エ・パピ』天才時計技師集団を買収して得た複雑機構の頂点をご覧になる方はこちらから⬇️ この記事では、『オーデマ ピゲ』と『ルノー・エ・パピ』天才時計技師集団を買収して得た複雑機構の頂点という内容で解説して参ります。 オーデマのことは知ってても、ルノーエパピはなんか聞いたことがあるなぁ・・・程度だと思います。 これら全く関係がなさそうな2社ですが、実は...
もっと見る