Skip to content

Cart

Your cart is empty

Article: ショート ETAとセリタは何が違う?

ショート ETAとセリタは何が違う?

ETAとセリタは何が違うのか?

こちらの画像をご覧頂きたい。

セリタのムーブメントを採用しているSINNの腕時計

 

これはドイツの時計ブランド、SINNが採用するセリタのムーブメント3つである。

ジンU1はSW200-1を搭載。

次にU-50はSW300-1を使用。

最後に、356フリーガークロノグラフにはSW500が搭載されている。

これらはETAの2824-2、2892-A2、7750に相当するムーブメントである。

歴史を見てみるとセリタはETAのパーツ組み立てを手がけていた実績があり、ノウハウを持っているし、その品質も高く評価されている。

1950年創業のセリタは、かつてETAのOEMメーカーとして活躍していたが、2002年にETAが発表したムーブメント供給停止宣言により、その穴を埋める為に、セリタでもほとんど同じムーブメントが作られるようになったのである。

ちなみに、この時にはETA社の汎用ムーブメントの特許は切れており、そこにセリタが参入してきたという流れである。

ではこちらの画像をご覧頂きたい

ETAとセリタの同じムーブメント

上がETA社製Cal.2824-2であり

下がセリタ製Cal.SW200である。

 パーツの配置や輪列を見て貰えば分かる通り、ほとんど同じムーブメントに仕上がっている。

これにより、時計メーカーがETAからセリタに切り替えることが容易になり、ETAがムーブメントを供給停止することによって、心配されていた独立系ブランドのムーブメント調達先も保証されることになったのである。

詳細については、本編動画をご覧頂きたい。

 

Other articles

ショート2ジャガールクルト、ヴァシュロンコンスタンタン、オーデマピゲ、パテックフィリップの共通ムーブメント

雲上ブランドが採用していたジャガーのムーブメントは何が凄いのか? ジャガールクルトは品質の高い薄型ムーブメントを製造する技術を古くから持っていたために、雲上ブランドも積極的に採用し、初期の頃のヴァシュロンコンスタンタンとオーデマピゲは搭載数が多いのが特徴だぁ。 ムーブを確認する。 上から順に ジャガールクルトCal.818 ヴァシュロンコンスタンタンCal.1001 オーデマピゲCal....

Read more

スイスのインフレで高級腕時計バブルは崩壊するか?腕時計の物作りはどう変化するのか?

スイスのインフレで高級腕時計バブルは崩壊するか? ショート動画でご覧になった方が分かりやすいと思いますので、下記の動画もご覧ください😊⬇️ ブルームバーグの記事を抜粋する。 スイスの腕時計メーカーは、海外販売の低迷を受け、輸出業者を支援するために自国通貨高を抑えるよう中央銀行と政府に求めた。 「インフレ率が現在2%を大きく下回っているため、スイス国立銀行(中銀)には為替市場で対応し、行動を...

Read more