ニュース

11/10日(日曜)ポップアストア in 自由が丘についてのご連絡です
こんにちは、ベルモントルの妹尾です😊 本日の動画は、ポップアップストアの告知です。 11/10日(日曜日) 自由が丘でポップアップストアを開くのですが、前回と同じ場所なんですよね。 サンリキってところの中のスペースで行います。 自由が丘駅を降りてから徒歩4分の場所にあります。 場所 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1丁目27−2 動画である程度の場所を知りたい方は、動...
もっと見るETAとセリタは何が違うのか? こちらの画像をご覧頂きたい。 これはドイツの時計ブランド、SINNが採用するセリタのムーブメント3つである。 ジンU1はSW200-1を搭載。 次にU-50はSW300-1を使用。 最後に、356フリーガークロノグラフにはSW500が搭載されている。 これらはETAの2824-2、2892-A2、7750に相当するムーブメントである。 歴史を見てみると...
もっと見るショート2ジャガールクルト、ヴァシュロンコンスタンタン、オーデマピゲ、パテックフィリップの共通ムーブメント
雲上ブランドが採用していたジャガーのムーブメントは何が凄いのか? ジャガールクルトは品質の高い薄型ムーブメントを製造する技術を古くから持っていたために、雲上ブランドも積極的に採用し、初期の頃のヴァシュロンコンスタンタンとオーデマピゲは搭載数が多いのが特徴だぁ。 ムーブを確認する。 上から順に ジャガールクルトCal.818 ヴァシュロンコンスタンタンCal.1001 オーデマピゲCal....
もっと見るショート1ジャガールクルト、ヴァシュロンコンスタンタン、オーデマピゲ、パテックフィリップの共通ムーブメント
雲上ブランドが採用していたジャガーのムーブメントは何が凄いのか? 世界3大時計ブランドの代表モデルには、オーデマピゲはロイヤルオーク、パテックフィリップはノーチラス、ヴァシュロンコンスタンタンはトリプルツーが存在する。 そして、これらの初期モデルに共通していることはジャガールクルト社製Cal.920を搭載していたことである。 では実際の画像を見てみよう。 これは3大時計ブランドが実際...
もっと見るこんにちは。ベルモントルの妹尾です。 本日はカルティエ タンクフランセーズ18WGモデルの魅力解説という内容で解説してまいります。 現行品でも存在感を発揮しているフランセーズなのですが、旧型と比較するとベルトの隙間がなくなってますし、リューズインのスタイルになってるのでおそらく男性視点から見たら新型の方が好まれると思いますね。 フランセーズといえば、タンクの中でも洗練されたイメージ...
もっと見る
ジャガールクルト、ヴァシュロンコンスタンタン、オーデマピゲ、パテックフィリップの共通ムーブメント
動画で ジャガールクルト、ヴァシュロンコンスタンタン、オーデマピゲ、パテックフィリップの共通ムーブメントをご覧になる方はこちらから↓ ジャガールクルトと最も深い関係にあるヴァシュロンコンスタンタン ジャガールクルトは自社で全てを製造することができるマニュファクチュールとして今でも有名ですが、特にムーブメントを作るのは非常に技術力が必要でそれを古くから実現できていることが、ジャガーが評...
もっと見るヴァシュロンコンスタンタンが採用したジャガールクルトの自動巻ムーブメント
ヴァシュロン・コンスタンタンとジャガー・ルクルトの自動巻きムーブメントの展開 ジャガー・ルクルトが初の自動巻きムーブメントを完成させたのは1947年と、比較的遅い時期であったため、ヴァシュロン・コンスタンタンも自動巻きモデルの展開は1930年代頃からとやや後発でした。この影響もあり、手巻きムーブメントと比較して派生キャリバーの数は少なく、全体像も把握しやすいものとなっています。 まず、ジャ...
もっと見るヴァシュロンコンスタンタンが採用したジャガールクルトの手巻きムーブメント
ヴァシュロン・コンスタンタンの時計に欠かせない魅力のひとつとして、ジャガー・ルクルトのムーブメントを採用した傑作ムーブメントの数々が挙げられます。1938年以降、ジャガー・ルクルトとの提携により、ヴァシュロン・コンスタンタンの時計には優れたムーブメントが搭載されるようになりました。優秀なムーブメントメーカーと提携することで、同社の時計製造数は提携以前のほぼ倍増し、製造面での大きなメリットが...
もっと見る
動画でご覧になる方はこちらから↓ 【オーデマ・ピゲの魅力:その歴史と革新の軌跡】 1.1874年~1881年 オーデマ・ピゲの創業期 オーデマ・ピゲは、1874年にスイスのジュー渓谷で誕生しました。 創業者はジュール・ルイ・オーデマとエドワード・オーギュスト・ピゲの2人で、幼なじみだった彼らは若くして時計に関する技術を持ち、時計の製造に情熱を注いでいました。 創業当初は2人は、別...
もっと見る
セリタ(Sellita)のムーブメントってETAとは何が違うの?
動画でセリタのムーブメントってETAとは何が違うの?をご覧になる方はこちらから↓ セリタのムーブメントを採用している腕時計 ここに出ている3つの時計は全てドイツブランドのSINNなのですが、3つのモデルともにセリタのムーブメントを採用しています。 セリタを採用しているブランドの一例ですが、他にもチューダー、ボームメルシエ、ホイヤー、ベルロス、モンブランなどはまぁまぁ知られてるブ...
もっと見る