Article: ベルモントル【提携工房について】
ベルモントル【提携工房について】
弊社の時計は信頼できる職人によって整備されています
ベルモントルでは、小径ヴィンテージウォッチを安心して楽しんでいただくために、
販売するすべての時計を、専門技術を持つ時計技師とともに丁寧に整備しています。
一期一会で巡り会うヴィンテージの魅力を、長く安心して使っていただくために、この想いを共有できる職人と提携し、細やかな点検と確かな技術でサポートしています。
提携時計技師について
提携している時計技師は2人いらっしゃいます。
1人が荒井さんというベテランの修理師です。
荒井さんのことを簡単にご紹介しますと、30年腕時計の修理に携わっており、シイベルへグナー入社後、当時の取り扱いであるブレゲ、バシュロンコンスタンタン、エベルを担当。
2001年にはヴァシュロンコンスタンタン代理店移管に合わせてリシュモンジャパンに移籍。
2009年に御徒町のパテックフィリップをメインに扱う販売店に移り他ブランドの経験を積み。
2013年に時計修理業として独立。
2人目が森さんです。
時計修理に携わるようになってから10年経過されている方ですが、森さんは年間に訳800本の腕時計をオーバーホールされており、特にヴィンテージのロレックス、ETA、クロノグラフにおいては非常に豊富な知見をお持ちの素晴らしい時計修理職人さんです。
このように、皆様が知ってあるでろうブランドの修理は基本的に対応が可能です。
私たちは、ただ動かすだけでなく、“その時計の特徴や歴史を損なわない整備” を最も重視しています。
点検・整備の基準について
ベルモントルでは、販売前に必ず下記の点検を行っています。
-
ムーブメントの動作チェック(歩度・振り角・片振り)
-
脱進機・輪列の摩耗状態
-
ゼンマイの状態
-
カレンダーの送日・早送りの確認
-
文字盤・針のオリジナル性の確認
-
ケース・ベゼルの摩耗や歪みチェック
-
リューズ・チューブ・パッキンの状態確認
この基準をクリアした時計のみを販売しております。
オーバーホール(OH)について
販売している時計については、基本的にはオーバーホールを行います。
また、お客様のご希望に応じて、購入後のオーバーホールも承っています。
(弊社でご購入頂いた時計だけオーバーホールの対応をしております)
<オーバーホール工程>
-
完全分解
-
超音波洗浄
-
摩耗部品の点検
-
必要に応じた部品交換(可能な限りオリジナル重視)
-
注油・組み立て
-
48〜72時間の動作テスト
工程を明確にすることで、安心して手に取って頂ける体制を整えています。
よって、ベルモントルで購入いただいた時計には、1年間の動作保証をお付けしています。
■ よくある質問(FAQ)
Q.どれくらいのスパンで修理をするのが理想ですか?
A.毎日着用するのであれば3年に1回、週末だけであれば5年に1回を推奨しております。
Q.オーバーホールにはどれくらい時間がかかりますか?
A.通常2〜4週間ほどです。
Q.購入した時計のOHの有無はどこで分かりますか?
A.商品ページに必ず記載しています。
■ お問い合わせ
修理のご相談や見積もり依頼は、
LINE・Instagram・店頭にて受け付けています。
-
Instagram:@belle_montre_vintagewatch
-
営業日:金曜・日曜(その他は予約制)
お気軽にご相談ください。