Skip to content

Cart

Your cart is empty

Article: ポワンソン・ド・メートル(Poinçon de Maître)」スイスで貴金属製品(腕時計のケースなど)を作る職人やメーカーが使う識別用の刻印

ポワンソン・ド・メートル(Poinçon de Maître)」スイスで貴金属製品(腕時計のケースなど)を作る職人やメーカーが使う識別用の刻印

「ポワンソン・ド・メートル(Poinçon de Maître)」とは?

「ポワンソン・ド・メートル」とは、スイスで貴金属製品(腕時計のケースなど)を作る職人やメーカーが使う識別用の刻印のことです。

たとえば「Poinçon No.5(通称:ジュネーブの鍵)」は、ジュネーブで作られた金やプラチナの時計ケースに打たれるマークです。

ジュネーブのキーナンバー5

この刻印は、「誰が作ったのか」や「どこで作られたか」を特定する手がかりとなり、コレクターや鑑定の場でも非常に重要な情報です。

 

登録日と初使用日の違い

さて、問題となっているのは「Enregistrement=登録日」という日付についてです。

資料にはこのように書かれています。

「ジュネーブの鍵マークは1934年9月8日に登録されている」

これだけを見ると、

「1934年に初めてこのマークが使われたんだな」と思ってしまいますよね?

でも、実はそれは間違いです。

この「1934年の登録」は、新たにマークが作られたという意味ではありません

正確には、「1930年から使われていたマークが、1934年に連邦レベルの管理機関(ベルン)へ正式に登録された」ということなんです。

当時、ジュネーブやその他の地域には地方の刻印登録制度がありましたが、1934年からスイス全体の刻印を中央局(ベルン)に一元管理する体制に切り替えることになりました。

その際、1930年に既にジュネーブで使われていた「鍵マーク」も、すでに存在していた刻印として登録し直されたのです。

要するに地方(この場合はジュネーブ)の当局によって、1930年5月23日からこれらの刻印は使用されていました。

ベルンに正式に登録されたのが、1934年なので古い工房であれば、実際の運用開始は1930年が正確な起点ということなんですね。

 

ポワンソン・ド・メートル番号5:ジュネーブのキー 登録工房一覧
番号
工房名
所在地
登録日
廃止日
1
Wenger, A. & E. (ヴェンガー, A. & E.)
Genève (ジュネーブ)
1934年09月08日
Wenger, E. (ヴェンガー, E.)
Genève (ジュネーブ)
1942年01月22日
Ed. Wenger SA (エド. ヴェンガー SA)
Genève (ジュネーブ)
1952年06月12日
1992年04月07日
2
Baumgartner, Fritz, S. A. (バウムガートナー, フリッツ, S. A.)
Genève (ジュネーブ)
1934年09月08日
Fritz Baumgartner (フリッツ バウムガートナー)
Genève (ジュネーブ)
1935年02月16日
F. Baumgartner (F. バウムガートナー)
Genève (ジュネーブ)
1940年12月28日
F. Baumgartner SA (F. バウムガートナー SA)
Genève (ジュネーブ)
1961年01月31日
1973年02月04日
3
(該当なし)
(該当なし) 
(該当なし)
(該当なし)
4
Antoine Gerlach SA (アントワーヌ ゲルラッハ SA)
Genève (ジュネーブ)
1934年09月08日
Gerlach, Antoine SA (ゲルラッハ, アントワーヌ SA)
Genève (ジュネーブ)
1972年12月20日
1977年08月29日
5
Georges,Croisier, succ. de Lacreuze et Cie. (ジョルジュ,クロワジエ,  ラクルーズ エ シー 後継)
Genève (ジュネーブ)
1934年09月08日
Croisier, Georges SA, ancienne maison Lacreuze & Cie (クロワジエ, ジョルジュ SA, 旧ラクルーズ & シー)
Genève (ジュネーブ)
1970年03月02日
J.P.E. SA, Département boîtes (J.P.E. SA, ボワット部門)
Genève (ジュネーブ)
1971年03月07日
Genevor SA (ジェネヴァー SA)
Meyrin (メイリン)
1990年03月22日
1991年04月15日
6
Tavernier, François (タヴェルニエ, フランソワ)
Genève (ジュネーブ)
1937年10月04日
François Tavernier SA (フランソワ タヴェルニエ SA)
St. Imier (サンティミエ)
1962年02月02日
1962年07月21日
7
Rutschi, Werner (ルッチ, ヴェルナー)
Genève (ジュネーブ)
1938年07月08日
1958年11月05日
Degoumois, Henri (デグーモワ, アンリ)
Genève (ジュネーブ)
1957年09月05日
Degoumois, H., J.-Michel Degoumois succ. (デグーモワ, H., J.-ミシェル デグーモワ 後継)
Genève (ジュネーブ)
1981年06月18日
Fabior, Olivier Judas (ファビオール, オリヴィエ ジュダ)
Genève (ジュネーブ)
1984年07月25日
Fabior, Olivier Judas (ファビオール, オリヴィエ ジュダ)
Gimel (ジメル)
1987年01月20日
8
C. Markowski (C. マルコフスキー)
Genève (ジュネーブ)
1934年09月08日
1963年06月17日
9
Emile Vichet (エミール ヴィシェ)
Genève (ジュネーブ)
1934年09月08日
Emile Vichet SA (エミール ヴィシェ SA)
Genève (ジュネーブ)
1951年11月14日
1960年12月02日
10
Robert Meylan (ロベール メイラン)
Genève (ジュネーブ)
1934年09月08日
1940年06月29日
Union suisse des fabricants de boîtes de montres (USFB) (ユニオン スイス デ ファブリカン ドゥ ボワット ドゥ モントル (USFB))
Bienne (ビール/ビエンヌ)
1969年08月18日
11
Taubert & Fils (トーベール & フィス)
Genève (ジュネーブ)
1934年09月08日
Taubert Frères S.A. (トーベール フレール S.A.)
Genève (ジュネーブ)
1939年06月05日
Taubert Frères (トーベール フレール)
Genève (ジュネーブ)
1951年04月16日
1974年05月16日
12
Genex SA (ジェネックス SA)
Chêne-Bourg (シェン=ブール)
1940年06月29日
1985年12月19日
13
Humbert-Droz, Edouard (アンベール=ドロワ, エドゥアール)
Genève (ジュネーブ)
1934年09月08日
Humbert-Droz & Fortner (アンベール=ドロワ & フォートナー)
Genève (ジュネーブ)
1935年10月24日
1937年08月17日
14
Bonard (ボナール)
Genève (ジュネーブ)
1934年09月08日
J. Bonard & fils (J. ボナール & フィス)
Genève (ジュネーブ)
1942年06月22日
J. + E. Bonard & Cie. (J. + E. ボナール & シー)
Genève (ジュネーブ)
1944年12月16日
1975年10月29日
15
Eric Wegner (エリック ウェグナー)
Genève (ジュネーブ)
1934年09月08日
Robert Staffelbach (ロベール シュタッフェルバッハ)
Genève (ジュネーブ)
1955年11月14日
R. Staffelbach & U. Rotach (R. シュタッフェルバッハ & U. ロタッハ)
Genève (ジュネーブ)
1960年12月02日
Uli Rotach (ウリ ロタッハ)
Genève (ジュネーブ)
1965年10月14日
Uli Rotach (ウリ ロタッハ)
Carouge GE (カルーシュ GE)
1967年05月22日
1968年09月24日
17
Dethurens & Schneider (デテュラン & シュナイダー)
Genève (ジュネーブ)
1934年09月08日
Georges Schneider (ジョルジュ シュナイダー)
Genève (ジュネーブ)
1939年08月18日
1941年06月27日
18
A. Chappuis (A. シャピュイ)
Genève (ジュネーブ)
1934年09月08日
1937年06月12日
19
Kaufmann & Houriet (カウフマン & ウーリエ)
Genève (ジュネーブ)
1938年11月25日
Marc Houriet (マルク ウーリエ)
Genève (ジュネーブ)
1939年12月27日
1970年03月02日
20
E. & A. Rigacci frères (E. & A. リガッチ フレール)
Genève (ジュネーブ)
1934年09月08日
1937年10月29日
"Artinasor", Otto Scherrer ("アルティナゾール", オットー シェーラー)
Genève (ジュネーブ)
1947年10月28日
"Artinasor", Otto Scherrer ("アルティナゾール", オットー シェーラー)
Carouge GE (カルーシュ GE)
1967年12月27日
Artisanor SA (アルティザノール SA)
Carouge GE (カルーシュ GE)
1969年08月18日
1983年03月28日
21
Hauck & Maury (ハウク & モーリー)
Genève (ジュネーブ)
1934年09月08日
Hauck & Maury SA. (ハウク & モーリー SA.)
Genève (ジュネーブ)
1946年06月28日
Maury & Meyer S.A. (モーリー & マイヤー S.A.)
Genève (ジュネーブ)
1948年11月06日
Ponti & Meyer SA (ポンティ & マイヤー SA)
Genève (ジュネーブ)
1970年09月01日
Ponti & Cie. SA (ポンティ & シー SA)
Genève (ジュネーブ)
1972年08月30日
2017年03月15日
22
Jean Canova (ジャン カノヴァ)
Genève (ジュネーブ)
1934年09月08日
H. Maire SA (H. メール SA)
Genève (ジュネーブ)
1952年06月12日
1954年07月12日
23
Eggly & Cie (エグリ & シー)
Genève (ジュネーブ)
1934年09月08日
1990年03月22日
24
Rodolphe Sogno (ロドルフ ソーニョ)
Genève (ジュネーブ)
1934年09月08日
Jean Sogno (ジャン ソーニョ)
Genève (ジュネーブ)
1939年06月05日
Sogno SA (ソーニョ SA)
Genève (ジュネーブ)
1963年11月11日
1986年07月25日
26
Ponti, Gennari & Cie (ポンティ, ジェンナーリ & シー)
Genève (ジュネーブ)
1934年09月08日
1969年12月18日
27
Ignace Klauber (イグナス クラウバー)
Genève (ジュネーブ)
1934年09月08日
Bergerioux, succ. D'Ignace Klauber (ベルジュリウー, イグナス クラウバー後継)
Genève (ジュネーブ)
1942年01月22日
Bergerioux & Brera (ベルジュリウー & ブレラ)
Genève (ジュネーブ)
1963年11月11日
Gustave Brera, succ. de Bergerioux & Brera (ギュスターヴ ブレラ, ベルジュリウー & ブレラ後継)
Genève (ジュネーブ)
1965年11月04日
Adea Fontan Sàrl (アデア フォンタン Sàrl)
Les Acacias (レ ザカシア)
2000年09月15日
2013年12月17日
28
Marcel Guyot (マルセル ギヨ)
Genève (ジュネーブ)
1934年09月08日
1940年06月29日
Marcel Pugin S.A. (マルセル ピュジャン S.A.)
Genève (ジュネーブ)
1947年10月28日
Ateliers Réunis S.A. (アトリエ レユニ S.A.)
Genève (ジュネーブ)
1964年05月28日
Patek Philippe SA (パテック フィリップ SA)
Grand-Lancy (グラン=ランシー)
1998年01月12日
Patek Philippe SA Geneve (パテック フィリップ SA ジュネーブ)
Genève 2 (ジュネーブ 2)
2016年12月21日
29
Weber & Cie. (ウェバー & シー)
Genève (ジュネーブ)
1934年09月08日
Weber & Cie. SA (ウェバー & シー SA)
Genève (ジュネーブ)
1938年11月25日
Weber & Cie Société Anonyme, Genève, c/o Fiduciaire Jacques Morand & Cie (ウェバー & シー ソシエテ アノニム, ジュネーブ, c/o フィデュシエール ジャック モラン & シー)
Genève (ジュネーブ)
2014年06月25日
30
Pellarin & Cie. (ペララン & シー)
Genève (ジュネーブ)
1934年09月08日
1974年05月16日
31
Albert Lassieur (アルベール ラッスール)
Genève (ジュネーブ)
1934年09月08日
1940年12月28日
32
Gay Frères (ゲイ フレール)
Genève (ジュネーブ)
1934年09月08日
Gay Frères SA (ゲイ フレール SA)
Genève (ジュネーブ)
1944年07月02日
2000年05月04日
33
Jules Mégevand (ジュール メジュヴァン)
Genève (ジュネーブ)
1934年09月08日
1936年12月03日
34
Guido Meuwly (グイド モイリー)
Genève (ジュネーブ)
1934年09月08日
1937年12月29日
Guido Meuwly (グイド モイリー)
Genève (ジュネーブ)
1938年02月28日
G. Meuwly & fils (G. モイリー & フィス)
Genève (ジュネーブ)
1977年05月10日
G. Meuwly & Fils, P. Meuwly succ. (G. モイリー & フィス, P. モイリー 後継)
Genève (ジュネーブ)
2004年09月10日
2005年03月22日
35
Hertig Frères (エルティグ フレール)
Genève (ジュネーブ)
1963年08月29日
Hertig frères SA (エルティグ フレール SA)
Genève (ジュネーブ)
1971年06月07日
Claude et Francis Hertig (クロード エ フランシス エルティグ)
Carouge GE (カルーシュ GE)
1974年12月07日
1996年03月27日
36
F. Kuhn S.A. (F. クーン S.A.)
Genève (ジュネーブ)
1963年11月11日
1975年06月27日
37
R. Staffelbach (R. シュタッフェルバッハ)
Genève (ジュネーブ)
1966年04月29日
1977年08月29日
38
Max Fuchs (マックス フックス)
Genève (ジュネーブ)
1973年10月31日
Max Fuchs SA (マックス フックス SA)
Genève (ジュネーブ)
1981年06月18日
1994年08月24日
39
Hertig frères SA (エルティグ フレール SA)
Genève (ジュネーブ)
1974年03月21日
Stylor SA (スタイロール SA)
Genève (ジュネーブ)
1975年01月18日
1986年07月25日
40
Centre-Boîtes SA (サントル=ボワット SA)
Biel/Bienne (ビール/ビエンヌ)
1969年06月13日
1975年05月15日
41
René Chambaz (ルネ シャンバ)
Genève (ジュネーブ)
1974年12月12日
1975年10月29日
42
F. de G. SA (F. ドゥ G. SA)
Chêne-Bourg (シェン=ブール)
1983年05月31日
2011年11月30日
43
Florian Favre SA (フロリアン ファーヴル SA)
Les Acacias (レ ザカシア)
1989年02月28日
2011年11月30日
44
Tournor, Charles Brandt & Fils (トゥルノール, シャルル ブラント & フィス)
Genève (ジュネーブ)
1991年02月25日
1994年08月24日
45
Ecodor SA (エコドール SA)
Plan-les-Ouates (プラン=レ=ズアット)
1991年11月27日
Franck Muller Watch Land SA (フランク ミュラー ウォッチ ランド SA)
Genthod (ジャントー)
2006年01月23日
2011年07月19日
注釈:
ポワンソン・ド・メートル(PdM)5は「ジュネーブのキー」として知られ、ジュネーブで製造された金およびプラチナの時計ケース(最低厚さ0.3mm)に使用されます
「登録日」に記載されている「1934年09月08日」は、既存の記録がベルンの中央貴金属管理局に移管された日付を示しています。このマークの初使用は1930年であり、1934年の登録日は導入日ではありません。この登録日が表示されているマークは、1930年以降いつでも使用されていた可能性があります
「廃止日」が空白の工房は、2017年時点での最新の公開情報以降も存続していたことを示します
¹ ポワンソン・ド・メートル番号3は、スイス当局のリストには掲載されていないマークであり、工房名が特定されていません。このマークは、約1950年代のジャガー・ルクルトの腕時計ケースに見られます。このマークは、斜線と4/10の数字が下にある水平な長方形のマークで、ケースの厚さが0.4mmであることを示しており、このマークで許可されている最低0.3mmよりも厚いです
工房によっては、PdM番号が同じままで名称や所在地が変更されている場合があります。例えば、マルセル・ギュイヨのPdM番号28は、当初1926年に登録された可能性がありますが、1934年9月の記録集中日ではないと説明されています

 

Other articles

『オーデマ ピゲ』と『ルノー・エ・パピ』天才時計技師集団を買収して得た複雑機構の頂点

動画で『オーデマ ピゲ』と『ルノー・エ・パピ』天才時計技師集団を買収して得た複雑機構の頂点をご覧になる方はこちらから⬇️   この記事では、『オーデマ ピゲ』と『ルノー・エ・パピ』天才時計技師集団を買収して得た複雑機構の頂点という内容で解説して参ります。 オーデマのことは知ってても、ルノーエパピはなんか聞いたことがあるなぁ・・・程度だと思います。 これら全く関係がなさそうな2社ですが、実は...

Read more
コレクションに値する腕時計のベルト?パテックフィリップを支え高みを極めたブレスレットメーカーたち

コレクションに値する腕時計のベルト?パテックフィリップを支え高みを極めたブレスレットメーカーたち

動画で『コレクションに値する腕時計のベルト?パテックフィリップを支え高みを極めたブレスレットメーカーたち』をご覧になる方はこちらから⬇️   この記事では、【コレクションに値する腕時計のベルト?パテックフィリップを支え高みを極めたブレスレットメーカーたち】 という内容で解説して参ります。 パテックフィリップと説明していますが、これはオーデマピゲもヴァシュロンコンスタンタンも同じよう...

Read more