Skip to content

Cart

Your cart is empty

【オーバーホール中】パテックフィリップ エリプス Ref.3577 ブレス一体型

Sale price¥3,600,000

パテックフィリップ エリプス Ref.3577でございます。

パテックフィリップのRef.3577は、1970年代に製造された希少なヴィンテージモデルで、クラシカルなデザインと高精度な機構を兼ね備えた一本です。

エリプスの名前から来る通り、オーバル型のケースは一番美しく見えるように黄金比でデザインされています。

洗練されたなフォルムが特徴で、シンプルでありながら、パテックらしい美意識が随所に感じられる仕上がりとなっています。

ケース/ブレス共にホワイトゴールド製で、当時のパテック特有の繊細なポリッシュとサテン仕上げが施されており、この陰影により上品なブレスになっております。

70年代に作られたにも関わらず、古さは全く感じられず、時代を超えた高級感を演出します。

文字盤は落ち着きのあるブルー仕上げで、このブルーの美しい発色は、コバルト系金属を高温で蒸発させて文字盤表面に真空蒸着することで実現しています。

インデックスには洗練されたバータイプを採用し、必要最小限の要素に絞られたミニマルなデザインは、現代においてもまったく色褪せることがありません。

内部にはパテックフィリップ社製の手巻きCal.175Tムーブメントを搭載し、安定した精度と耐久性を実現しています。

Ref.3577は市場に出回る数が非常に少なく、コレクターズアイテムとしても高い人気を誇ります。

パテックフィリップの職人技を感じられる素晴らしい一本であり、シンプルながらも圧倒的な存在感を放つモデルです。

現在は手首周りが18cm程度あります。

短くすることも可能ですが、出来ればこのまま使用して頂くのが理想ですね。

 

 

・工房からの連絡

メーカーでやる場合と当店のような修理店でやる場合の違いについてもご説明させていただきますね。
基本作業は変わらないのですが、使用するろう材が異なる場合があります(あくまでも推測です)。
ろう材の素材は同じ18Kの金ろうを使用しますが、融点が異なるバリエーションがいくつかあります。
融点が高いほど強度も高くなります。

一番避けなければいけないのは、ブレスの融点よりも高いろう材を使ってしまい
ブレスを溶かしたり剥がしてしまうことです。これはもう復元できません。
よって当店のような修理店経由では基本的に融点が一番低いろう材を使用します。
メーカーであればブレス本体の融点がわかっていると仮定するとそれに適したより融点の高いろう材を使用すると思われます。

実際にメーカーがそのようなやり方でやっているかどうかはわからず、日本国内でやる場合はメーカーも外注しているので当店でやるのと変わらないかもしれません。
ただ、メーカーのほうが接合部の強度がより高い可能性があります。

なのでご購入されるお客様にもそのあたりをご説明いただいた上で、メーカーでやるか当店でやるかお決めいただいたほうがよいかもしれません。
料金はおそらく倍くらい違うと思います。

 

 

 

サイズ

ケース径 26mm

ラグからラグまで 34mm

腕周り 18.5cmまで対応可能。


 

動作方法 手巻き

 

状態

年代相応の擦り傷はありますが良好な状態です。


 

保証期間:ご購入から1年間

 

付属品:弊社保証書

 

 

 


営業日と予約制のご案内

通常営業は金曜日と日曜日で、予約をせずにお越し頂けます。

それ以外の曜日は、お客様にゆっくりとした時間をお過ごしいただくために、予約制を導入しております。

Google検索時には、金曜日と日曜日以外は休日になっておりますが、これは予約のお客様をお迎えするためであり、予約が入ればその日に合わせて準備致します。

特別な空間で、スタッフが丁寧に対応致しますので、高級時計選びのひと時をお楽しみください。


来店予約はこちらをクリック

 


ご予約方法

  1. オンライン予約:
    24時間いつでも簡単にご予約いただけます。フォームショップのお問い合わせ、右下に出ているチャットのアイコンからご都合の良い日時をご連絡ください。

  2. お電話予約:
    電話番号 05036300857 スタッフが直接対応し、空き枠のご案内やお時間の調整を行います。


お客様にとって特別な体験となるよう、スタッフ一同、心よりお待ちしております。
ぜひお気軽にご予約ください!